皆様こんにちは \(^o^)/
春はもう間近、もうすぐ女の子のお祝い日ひな祭りですね!
ひな人形は出しましたか?
子ども大きくなると喜んでくれなくなったり、出すのが面倒になったりしますが、季節感も感じられる良いものですよ
ちなみにこのお雛様は我が家の50年物のお雛様!木目込みの小さなひな人形です。
ガラスケースは破損し、我が家にはワンちゃんもいるので邪道ですが玄関の棚に飾っています ^_^;
ひな人形は子どもの厄災を代わりに引き受けてくれるそうです。
どんなに忙しくととも我が子の健康や健やかな成長を願って飾ってあげたいものです。
お雛様と言えば菱餅と雛あられ!
今回ご紹介するお料理は、ひな祭のお祝いに作る「雛あられと飾りいなり」です!
雛あられは桃色・白・緑の3色が一般的ですがそれぞれ意味があるそうです。
桃色の赤は魔除けの色、白は子孫繁栄を意味し、緑は長寿・よもぎの厄除け、だそうです。
菱餅を砕いて携帯用お菓子にしたのが雛あられの始まりと言った説もあるそうですよ!
甘いお稲荷さんは子どもにも人気ですが、飾り稲荷にすることで華やかなお祝の席にぴったりな料理になりますよ。
「雛あられと飾りいなり」レシピ
◆雛あられの材料◆
・生あられ【150g】・塩【適宜】
◆雛あられの作り方◆
① たっぷりの油を温度設定を180℃に設定します。
② 180℃になりましたらあられを入れきつね色になり始じめたら引き上げます。
③ 熱いうちにお好みで塩をからめます。
◆飾りいなり(10個)の材料◆
・米2合・油揚げ【5枚】
・飾り用サーモン【適宜】・絹さや【適宜】・塩【適宜】・卵【1個】・砂糖【大さじ1】・水溶き片栗粉【大さじ1】
・A(・酢【大さじ4】・砂糖【大さじ3】・塩【小さじ1】・いりごま【適宜】)
・B(・しょうゆ【大さじ2】・砂糖【大さじ2】・みりん【大さじ2】・顆粒だし【小さじ1/2】・水【1と1/2カップ】)
◆飾りいなり(10個)の作り方◆
① ごはんをやや硬めに炊きAの材料を混ぜて冷ましておきます。
② 油揚げをまな板の上にのせ上から箸を転がし半分に切って湯通しして油抜きをします。
③ 鍋に油揚げとBを入れ煮汁が少し残る程度まで中火で煮てそのまま冷まします。
④ 卵を割りほぐし砂糖、水溶き片栗粉を混ぜフライパンで温度設定140℃にし、錦糸卵を焼き冷めたら細切りにします。
⑤ 鍋に湯を沸かし塩を加え絹さやを茹で上げ半分に切ります。
⑥ 油揚げに①のご飯を詰め、飾り用サーモンをくるくる巻きバラに型にし、絹さやの葉、錦糸卵を飾り出来上がりです。
《詳しくは動画をご覧ください》
今回使用したリンナイのデリシア、パナソニックのIHクッキングヒーターはエコカナに展示がございます。
ガスとIH比較体験や簡単な調理も可能です。
皆様のご来館をお待ちしております。