ガスコンロの丸ごとお掃除と普段からできる簡単なお手入れ方法をご紹介します
ほぼ毎日使うガスコンロは、こまめにお手入れをしていても細部に汚れが溜まりがち。大掃除の季節に合わせてガスコンロをまるごとお手入れしてみませんか。
ガスコンロは部品や材質によってお手入れ方法も変わってきます。「せっかくお手入れをしたのに塗装が剥がれてしまった」「なんだか前より色がくすんでしまった」なんてことがないように、今回はガスコンロの正しい掃除方法と、普段からできる簡単なお手入れ方法をご紹介します。
ステップ1 部品を取り外しましょう
まずはガスコンロの部品を取り外していきます。
五徳、バーナーキャップ、ちり受け、グリル、網、サイドカバーなど、外せる部分をすべて外します。
外した部品はぬるま湯につけておくと汚れが落としやすくなります。
また、外せない箇所の汚れは、ぬるま湯に浸して絞ったふきんに薄めた中性洗剤をスプレーして拭き掃除をします。
ステップ2 天板のお手入れ
ガスコンロの中でも特に汚れが目立つのが天板です。ついたばかりの汚れや、軽い汚れは濡れたふきんで拭き取るだけできれいにできますが、時間が経ってしまったり、コンロの熱で温められてこびりついてしまった汚れは落とすのが難しくなってしまいます。
ガスコンロの天板の材質によっては、正しいお手入れ方法でないと塗装が剥げてしまったり、くすんでしまったり、上手く汚れが落ちないことがあります。
天板の材質に合わせたお手入れ方法を知って、効率よくお掃除しましょう。
ガラストップ、ガラスコート天板の場合
クリームクレンザー、またはをつけた丸めたラップで擦り、水拭きで洗剤を拭き取ります。仕上げにマイクロファイバークロスで拭くとよりきれいに仕上がります。
また、頑固な汚れはスクレーパーでこそげ落とすことも可能です。
※スクレーパーの使用はガラストップ、ガラスコート天板のみになります。
フッ素コート天板、ホーロー天板の場合
重曹水を含ませたキッチンペーパーで汚れている箇所を湿布し、汚れをゆるめてから拭き取ります。汚れを取り除いた後は必ず全体を水拭きし、乾拭きして仕上げます。
ステップ3 バーナーのお手入れ
以外にも忘れやすいのがバーナーキャップのお手入れ。
バーナーキャップが汚れで詰まると、不完全燃焼や点火不良の原因になります。バーナーを裏返して、炎口の部分が目詰まりをしていないかチェックしましょう。
目詰まりがあれば、ブラシやつまようじなどで取り除きます。この際、温度センサーを曲げてしまわないように気をつけましょう。
バーナーキャップの上部のカバー部の汚れは、中性洗剤を含ませた布で汚れを拭きとり、仕上げに乾いた布で洗剤を拭き取るときれいになります。
ステップ4 五徳のお手入れ
火元に近く、鍋を支える五徳はガスコンロの中でも特に油汚れや焦げ付きで汚れやすくなっています。複雑な形で掃除もしづらく、ついお手入れを後回しにしがちではないでしょうか。
最近はステンレス製の五徳も登場しましたが、ホーロー五徳とは違うお手入れ方法が推奨されています。
ステンレスはサビに強い一方熱により変色しやすく、一度火にかけるだけで変色してしまいます。変色そのものを落とすことはできませんが、専用のクリーナーを使うことで変色を緩和する事が可能です。
ステンレス五徳の場合
ステンレスはサビに強い一方熱により変色しやすくなっています。変色そのものを落とすことはできませんが、専用のクリーナーを使うことで変色を緩和する事が可能です。
小さく丸めたサランラップに専用クリーナーを垂らして、一箇所60~80回ほどを目安に擦ります。汚れが取れたら水で洗い流し、水気を拭き取りましょう。
ホーロー五徳の場合
水を張った大鍋に五徳を入れ、10~20分火にかけます。汚れが浮き出たら火を止め、触れられるくらいまで冷ましてからスポンジでやブラシで汚れをこすり落とします。
汚れ落としに便利な重曹洗浄は、メーカーによっては使用を推奨していない場合があるため、重曹を使用する場合は取扱説明書を確認するようにしましょう。
ステップ5 グリルのお手入れ
使う頻度によっては五徳よりも汚れやすいのがグリルです。
調理中に飛び散った油や水分が十分に取り除けていないと、グリルの嫌なにおいの発生源にもなります。
魚焼きグリルの部品もコンロの上部同様、取り外して洗うことができます。メーカーや機種によって取り外せる部品の数に違いがありますが、グリルとびら、グリル皿受け、グリル皿、グリル焼網、下火カバー等は基本的に取り外しが可能です。グリルパーツは素材も様々で、お手入れ方法も限定されているため、ご注意ください。
グリルパーツのお手入れ
グリルとびら、グリル皿受け、グリル皿、グリル焼網、下火カバーも基本的に中性洗剤で丸洗いします。頑固な汚れには中性洗剤をかけて5分ほどおいてからぬるま湯で洗うようにしましょう。
下火カバーはホーロー製のものに限り、重曹洗浄や煮洗いが可能です。
グリル庫内のお手入れ
グリル庫内の軽い汚れは、薄めた中性洗剤をつけた柔らかい布巾などで汚れを拭きとります。
汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤をつけたクッキングペーパーなどでグリル庫内を湿布し、汚れが浮き上がってきたら濡れた布巾で洗剤を拭き取り、最後に乾拭きをして水気をしっかりと拭きとります。 細かい場所には
普段の簡単なお手入れできれいな状態を長持ちさせましょう
油汚れや吹きこぼれなど、ガスコンロの汚れのほとんどは汚れた直後なら簡単に落とすことができます。
お手入れ方法は、五徳をどかしてキッチン用のアルコール除菌を数回プッシュして、全体を拭き掃除するだけ。1、2分もあればすぐにきれいにできる簡単なお手入れで、きれいな状態を長持ちさせることができます。
普段からお手入れをしていれば大掃除をする時の手間も軽減できるため、ガスコンロを使用した後の拭き掃除は習慣づけるようにしましょう。
汚れが落ちにくくなってきたら交換を検討するのもおすすめです
どんなに丁寧にお手入れしても、長年使用していると汚れが落としにくくなってきます。汚れを放置しているとガスコンロの故障の原因になることもあるため、毎日使うガスコンロだからこそ、メンテナンスを兼ねた大掃除は忘れないようにしましょう。
また、ガスコンロの推奨使用年数は10年程となっています。「汚れが落ちにくくなってきた」「しっかり掃除をしているのに調子が悪い」などの場合は交換を検討するのもおすすめです。最新のガスコンロはお手入れの手間を減らすために、汚れにくい工夫がされている機種もあります。
ご興味をお持ちの方は、ぜひエコカナで最新のガスコンロをご見学ください。
エコカナに遊びに来ませんか?
エコカナでは、リンナイ・ノーリツ・パロマ各メーカーのガスコンロを、スタンダードクラスからハイグレードクラスまで幅広く展示しております。
「交換したい機種が決まっていない」「最近のガスコンロがよくわかない」といった場合でも、お客様の日々のガスコンロの使い方をお聞きした上で、ご家庭にあった機種の提案も可能です。ぜひお気軽にご来館ください。
筆者:エコカナWEB担当者