グリル調理が楽しくなるパロマの専用調理容器『ラ・クックグラン』をご紹介

ガスコンロのグリルは魚焼きにしか使っていない、そんな方はいませんか。 パロマの「ラ・クックグラン」は焼き網代わりに使用することができる、グリル調理容器です。魚焼きはもちろん、トーストにお惣菜の温め直し、他にもグリルをオーブン代わりに使ってグラタンやハンバーグなどの料理も作ることができます。 今回はそんな「ラ・クックグラン」のおすすめポイントや、実際に使ってみた感想を交えて、ラ・クックグランの魅力をご紹介致します。
ラ・クックグランはサンマがまるごと入る大型サイズ

ラ・クックグランの大きさは、幅232mm、奥行303mm、深さ51mmの大型サイズです。 サンマ3尾もまるごと並べられる他、餃子なら約30個のまとめて調理が可能です。 サイズも大きくて広いラ・クックグランなら、お肉や野菜も一緒に調理できる他、家族全員の分の料理も一度で用意することができます。
ラ・クックグランの蓋付き調理ならグリル庫内が汚れない

ラ・クックグランは蓋付きのグリル調理容器です。 蓋付きで調理することで、グリル庫内への油の飛び散りを抑え、ニオイや油汚れも大幅にカット。 調理後もグリル庫内はほとんど汚れていません。 また、ラ・クックグランの蓋には奥側にしか穴が空いてないため、油ハネを防止しながら蒸気を逃して食材の旨味を閉じ込めて焼き上げることができます。
ラ・クックグランは軽量で持ち運びもラクラク

ラ・クックグランは他メーカーのグリル調理容器と比べても特に軽量です。重さは約980gと、女性でも扱いやすくなっています。 また、付属しているハンドルを使えば、調理後アツアツになっている本体の持ち運びや、蓋の取り外しも、軽い力で行うことができます。
ラ・クックグランを使って「シーフードマカロニグラタン」を作ってみました

ラ・クックグランとパロマのガスコンロフェイシスを使ってシーフードマカロニグラタンを作ってみました。 グラタン皿がなくても、ラ・クックグラン一つでたっぷり4人分のグラタンが一度に作れてとっても便利。また、グリルの強力な両面焼きなら表面だけでなく、裏面も香ばしい焼き上がりになります。 シーフードを鶏肉に変更したり、玉ねぎやブロッコリーを加えてもおいしく作ることができます。お子様も大人も大好きなマカロニグラタンです。
材料(4人分) むきエビ(12個) ・あさり(12個) ・イカ(12個) ・マカロニ(80g) ・ホワイトソース(400g) ・牛乳(100㎖) ・顆粒コンソメ(小さじ1) ・塩(小さじ1/4) ・こしょう(少々) ・サラダ油(大さじ1) ・ピザ用チーズ(40g) ・バター(10g) ・パセリ(適量)

① サラダ油を熱し、フライパンでむきエビ、あさり、イカを入れて炒めます。

② ボウルにホワイトソース、牛乳、顆粒コンソメ、塩、こしょうを入れてよく混ぜ合わせます。

③ マカロニと炒めたシーフードを入れ軽く混ぜ合わせます。

④ ラ・クックグランにクッキングシートを敷き、ホワイトソースを流し込んだら、ピザ用チーズをかけ、切ったバターを乗せます。

⑤ ラ・クックグランの蓋をしてグリルにセットしたら、【ラ・クックモード】の【上下強火】で【13分】加熱します。

⑥ 加熱が完了したらパセリを散らして出来あがりです。
便利な専用アイテムでよりラ・クック調理が楽しくなります

パロマではラ・クック調理がより楽しく便利になるオプションアイテムの販売もしています。 ラ・クックグランのサイズぴったりの専用クッキングシートは使い勝手も良く、特におすすめのアイテムです。 クッキングシートをカットする手間もなくすぐに使えて、シリコン樹脂加工だから油なしでも食材がくっつきにくくなっています。 使用後はクッキングシートをサッと剥がして捨てるだけ。容器がひどく汚れないため後片付けが簡単になります。

木製プレートを使用すると、出来たての料理をラ・クック容器のまま食卓に出すことができます。 お皿に盛る手間もなくなり、洗い物も減って一石二鳥。見た目も華やかで、おしゃれな食卓になります。 また、木製プレートのサイズはラ・クック、ラ・クックグラン、ラ・クックグランポット、全てのラ・クックシリーズに対応しています。
パロマ公式Youtubeでラ・クックシリーズの紹介動画を見ることができます

エコカナに遊びに来ませんか?
エコカナでは、今回ご紹介したパロマのラ・クックグランをショールームで展示しております。実際にラ・クックグランの軽さや大きさを体感することが出来ます。 また、ラ・クックグラン調理に対応しているガスコンロ「フェイシス」も展示しております。ラ・クックグランを使った調理にご興味をお持ちの方は是非エコカナへご来館ください。
筆者:エコカナWEB担当者