私の相棒、コードレス掃除機
部屋の隅やカーペットの上、洗面所や廊下などで、「あ、ホコリ発見!」と思うと、そこから掃除機を取りに行き、ずるずるとコードを引っ張り出してつないで、やっとホコリ退治にとりかかります。途中で本体が柱の角にガツンとぶつかったり、もう少しのところでコードが足りず無理に引っ張ったらコードが抜けたり、回り込めないベッドの向こう側は掃除機を持ち上げてと、たいしたことではないけれど、細かいストレスがありますよね。
面倒になってしまって、ついつい見て見ぬふりをしてしまい、忙しい時には「あれ、何日掃除してないんだっけ・・・。」という状況に陥りがちなのは私だけでしょうか。
軽くてコードがなくて、吸引力があるコードレス掃除機が欲しいと思い、家電量販店に行ったりインターネットの口コミを見たり、迷いに迷ってついにコードレス掃除機を購入しました!
人によっていろいろと好みはあると思いますが、私が重視したのはまず吸引力。
以前、信じられないくらい吸いこまない掃除機を買ってしまい、ものすごいストレスになって早々に買い直した経験があったので、目に見えない微細なほこりも吸いこんでくれたらもちろんいいのですが、とりあえず、見えているごみをきれいに吸ってくれることが基本です。次に、できれば散らかさずに簡単に捨てられる紙パック。最後に、軽いこと!
私の希望を満たし、値段もそんなに高くなく、費用対効果がよいと思ったのがこちらのMAKITAの掃除機です。

思ったより重量感はありますが、慣れれば苦になる重さではありません。
20分でフル充電でき、家中(3LDK)を2、3度掃除しても電池切れがないですし、切れたとしても他の用事をしている間に充電できてしまいます。
コードがなくコンパクトなので、我が家での普段の居場所は写真のようにリビングのソファーと壁の間になりました。

さっと手が届くところにあるし、コードがぶつかったり絡まったりするストレスがなくなって、一生懸命掃除した後の子供の食べこぼしなどにイライラすることもなくなりました。
小さいお子さんやペットがいるおうち、朝はパン派というお宅にはおすすめです!