STAFF BLOG

スタッフブログ

年末年始は“赤”を効かせて!

今年は夏がとにかく暑く、秋が短い。いよいよ冬かなと思ったら、寒さが厳しくなったり緩んだり・・・と、天候に翻弄されて季節感が少なかったような気がしますね。とはいえ、カレンダーは12月!今年ももうあと2週間ですね。
 
 
感じにくい季節感を自分で盛り上げるべく、12月に入ると早々にリビングの一角をクリスマスコーナーにしてみました。定番のポインセチアと、ビビッドな“赤”のリボンを主役にしたツリーを置くと、あっという間に部屋がクリスマスムードに包まれます。クリスマスに欠かせない色はやはり、“赤”ですね。クロスはポインセチアの“赤”に合わせました。我が家のクリスマスは “赤”が主役です。
 
壁に飾った丸いリースはクリスマスらしい飾りですが、お正月バージョンに変える方法を検討中です。同じ“赤”でも、水引きや南天をプラスすると、雰囲気が変わりそうですよ。
 
赤が主役のクリスマス飾り

クリスマスからお正月へと、季節が変わっても併用できる飾りが他にもないかと探していたら、こんなスワッグ(壁飾り)を見つけました!形は同じでも、ポイント飾りを替えるだけで雰囲気が変わるのがよく分かります。“赤”の感じも少し変化させていますね。しっとりした“赤”から晴れやかでピンクに近い“赤”へ。
年末年始は、さまざまな“赤”を楽しみたいと思います!

 

クリスマスのリースをお正月飾りに併用

クリスマス用にゴージャスなリボンをあしらって。       リボンを水引き&椿に替えてお正月用に。

 

 

その他のスタッフブログOTHER STAFF BLOG