STAFF BLOG

スタッフブログ

年末の大掃除はストッパー式耐震器具で出来た隙間から

先日、小さいおもちゃがタンスの下に入り込んで取れなくなりました。
 
集合住宅の高層階に住んでいる我が家では、タンスとキッチンの食器棚には
ストッパー式耐震器具を挟んで大きな地震に備えてます。
 
耐震ストッパーにより床面とタンス本体の間に1cmも満たない隙間が出来ている
関係で、小さいおもちゃが入り込んでしまったのです。
 
耐震式ストッパー
 
このストッパー式耐震器具のおかげかどうかは分かりませんが、東日本大震災で家具が倒れることはありませんでした。
また、家具が壁側に傾いている状態ですので、余震の時に若干の安心感があったのも事実です。
 
ただ、耐震対策の事が記載されているホームページなどを見ると、このストッパー式耐震器具は、
畳やじゅうたんなどのやわらかい床面では意味が無いので、ポール式突っ張り棒などと併用して
使う事が推奨されています。
 
長野県でも大きな地震が有ったばかりですので、年末大掃除に地震対策をもう一度見直すのも
良いかもしれません。
 
我が家では、タンスをずらしておもちゃを取り出してから今年の大掃除を始めようと思います。

その他のスタッフブログOTHER STAFF BLOG