趣味のためのスペシャルな場所~飾り棚で心を豊かにするリフォーム~
3月はひな祭りや、年度終わりのイベント事があり、
我が家ではお客様をお招きする機会が増えます。
お客様をお招きする時に必ず私が行う小さな【お・も・て・な・し】として、
玄関にお花を活けることにしています。

花材によって生花にしたり、フラワーアレンジメントにしたり♪
香りの強くない花材の時には、玄関の臭い消しも兼ねて、
アロマオイルを染み込ませたコットンをそっと横にセットしておきます。
⇒私の好みでよく使うアロマオイルは【ミント、オレンジ、ゼラニウム】を
ミックスしたものです。
お花を愛でてもらい、さらに香りの演出でつかみはOK!
先日、弊社のお客様が素敵なリフォームをされました。
陶芸作家のご親族の作品が鑑賞できる「飾り棚」☆

趣味のためのスペシャルな場所を設けると、何気ない飾り物や、それこそ自分で
生けた花が特別なものにみえてやり甲斐がある!
玄関スペースにこういう飾り棚を設けてみたい!と夢みてしまいました。
リフォームは古くなった部屋やモノを新しくするだけではなく、心を豊かにする
プラスアルファーなものとしてプランニングできたら素敵ですね。