STAFF BLOG

スタッフブログ

梅雨対策 ~ アロマパウダー ~

6月に入ると「梅雨」がやってきます。 湿気が多くなるとご自宅内での臭いや雑菌等で不快な思いをされることも。
そんな時!重層と精油(2~3種類を数滴づつ)を混ぜ合わせるだけの“アロマパウダー” が大変重宝します。
重層の脱臭・吸湿効果プラス精油の香り・効能を利用して消臭から汚れ落としまで 使えますよ。

 

重曹と精油

アロマパウダーを使用した例

■靴の脱臭除菌袋

アロマパウダーをガーゼやお茶パック等通気の良いもので小分けにし、 靴の中に入れておく。臭いと水分の吸収+精油の効能で靴をリフレッシュ!
■カーペットのお掃除
アロマパウダーをカーペットに振りかけて1~2時間置いた後に掃除機で吸い上げる。臭いもホコリもスッキリ♪
今年の梅雨はアロマパウダーで気持ちよく過ごしてみませんか?

精油とレモン

≪梅雨時にオススメの精油≫
ティートリー:殺菌効果。抗真菌作用。
ローズマリー:抗菌効果。頭脳明晰作用。気持ちを上げる。
ミント:殺菌効果。清涼感をもたらす。
レモン:殺菌効果。リフレッシュさせる柑橘の香り。

■靴の脱臭除菌袋 アロマパウダーをガーゼやお茶パック等通気の良いもので小分けにし、 靴の中に入れておく。臭いと水分の吸収+精油の効能で靴をリフレッシュ!
■カーペットのお掃除 アロマパウダーをカーペットに振りかけて1~2時間置いた後に掃除機で吸い上げる。 臭いもホコリもスッキリ♪
今年の梅雨はアロマパウダーで気持ちよく過ごしてみませんか?

その他のスタッフブログOTHER STAFF BLOG