邪気を払って空気をきれいにするグリーン、サンスベリア
夏にはベランダでプチトマトを育てたり、鉢植えのカランコエのかわいらしいピンクの花を楽しんだりと、過去には人並みにグリーンを楽しんだこともありますが、基本的に植物を育てることは苦手です。
サボテンすら気付いたら枯れていたことなんてこともあり、もう家でグリーンを楽しむことは諦めようと思っていたのですが、私でも育てられそうでしかも住まいの空気清浄効果まである素敵なグリーンを見つけました。
サンスベリアというエキゾチックな見ためのグリーンです。
愛好家も存在するほどらしいので、わりとポピュラーな植物なのかも知れませんね。

そもそも観葉植物全般、マイナスイオンの濃度を上昇させたり、カビ、バクテリアを抑制したりする空気清浄効果があるそうなのですが、サンスベリアはさらにその効果が高いそうです。
また先がとがって上へ長く伸びる葉の形から「邪気を払って浄化してくれる」効用もあるとか。
そして何より暑さ・乾燥に強く虫も付きにくいうえ耐陰性もあるので室内でとても育てやすい植物なんだそう。
これだけ条件が整っていたら私でもいけそうです。
鉢の植え替えが鬼門なので、その辺に気をつけながらインテリアグリーン、再挑戦です。