STAFF BLOG

スタッフブログ

年末恒例大掃除のスタートはカーテンの洗濯から

ダスキンが実施した2014年年末大掃除の調査によると、実施率は58%で1日で済ませたという結果が最多だったそうです。
我が家でも年末くらいはと、普段は手つかずの部分も2日ほどかけながら大掃除を実施しています。
 
今年1番気になっているところはカーテンで、毎年乾きのよい夏場に洗濯をしていたのですが、今年はなかなか時間をとれずに未洗濯の状態なのです。
 
室内のほこりや外気の汚れがつきやすいカーテン。
ぱっと見はきれいに見えても、近づいてよく見ると結構汚れているものですね。
いつも自己流で洗っていたのですが、今年はネットでみつけた洗い方手順に沿って進めてみたい思います。
 
1.絵表示の確認
「洗濯機」マークか「手洗い」マークが付いていたら水洗いが可能。
 
2.ジャバラ状にたたみ、洗濯ネットに入れる。
洗濯ネットのサイズに合わせて縦横に折り畳み、気になる汚れ部分を表にして洗濯ネットに入れる。
 
 
3.洗濯機で洗う
気になる汚れ部分を洗濯機の底面に向くように入れる。洗濯じわを防ぐため脱水は短時間に設定。
 
4.干す
カーテンレールに吊るして乾かす。
香りの良い柔軟剤を使って、ルームフレグランス効果を狙います。
 
カーテン
 
干す際に汚れが付かないように、洗濯をしている間に窓と網戸の掃除を済ませる予定です。
 
早め早めの大掃除対策で、気持ちのよい新年を迎えたいと思います!
 
 
 

その他のスタッフブログOTHER STAFF BLOG